2021-01-01から1年間の記事一覧

資格がはく奪される行為はどんな時?

こんばんは! 前回ブログでは、 前半・後半の2部に分けて 資格取得の給与面のメリット についてお伝えしました。 しかし、この介護福祉士の 資格って、 更新手続きっ てあるの? そんな疑問感じたことあ りませんか? ふと私もそう思い調べたら 更新手続きは…

桜満開の中、気持ち新たに(後編)

こんにちは! では、前回ブログの予告の通り 介護福祉士の 資格取得の メリット についてお伝えします! この話はあくまで、私の勤務先 の話ベースであることを先に お断りさせていただきます。 私は現在、有料老人ホームにて 介護の仕事をしています。 介護…

桜満開の季節の中、気持ち新たに

こんにちは! 桜の花満開で、地元の桜も 美しく咲き誇っていてついつい 魅了してしまう程です。 こんな天気の良い日には 花見に出かけ たい気分です よね? ですが、 感染症対策の観点からコロナの 中、外出は難しいですよね? まぁ、余談はさておき、 今春…

33回介護福祉士国家試験の教訓を踏まえた今後の勉強で気をつけること

こんにちは! 何と! 第33回介護福祉士国家試験の 合格者発表と問題の解答公表 がありましたね。 今回の合格基準点は75点以上。 私の受けた32回の時は77点 以上で、その前(31回)が 72点以上でした。 そう考えると、 試験の難易度 は31回ほどは 難しくはな…

休日をどう活用して学習を進めるかで、試験へのモチベーションは変わってくる。

こんにちは! 今回は 休日なのにやることがありまく って勉強する時間ないっ‼ そんなあなた 必見の内容 になってい ます! これを読むことであなたは プライベートの予定を上手く 調整し、勉強時間を確保できる ようになります。 勉強時間が確保できれば、 …

自宅での勉強時間の確保法

こんにちは! 今回は仕事終わった後、 自宅で落ち着いて勉強したいが どうしても家事もあったり で、勉強する時間が少ない。 そんなあなた 必見の内容になって います! これを読むことによって 少なくとも時間の調整をして 勉強に取り組めるように なります…

時事ニュース(社会保障関連)のチェックと重要ポイントのメモ

こんにちは! 今回は各出題分野ごとの 対策を進めているが どうも時事問題からの 出題対策に悩んでいる。 そんなあなた 必見の内容になって います! これを読むことであなたは明日 からでもニュースを敏感に チェックするようになります! ニュースを読むよ…

十分な睡眠をとらないと頭は働かないし、知識(情報)は入らない

こんにちは! 今回は勉強したくても どうしても 仕事の疲労で睡魔が襲って 勉強に身が入らない。 そんなあなた 必見の内容になってい ます! これを読むことで あなたは疲労回復した状態で 勉強に取り組めます。 疲労回復して快眠後に 勉強に取り掛むあなた…

施設勉強会の内容の良い整理法

こんにちわ! 今回は施設の勉強会に参加した けど、どうも頂いた資料の 整理に困っている。 また、試験勉強のため、資料を 見直したいのにどこかに行って しまって困っている。 そんなあなたに 必見の内容になって います! これを読むことであなたは上手 に…

苦手分野の把握と対策

こんにちは! 今回は介護福祉士国家試験の 受験勉強でどうしても 苦手分野が克服できない。 そんなあなた 必見の内容になってい ます! これを読むことで あなたは苦手科目の試験勉強の コツをつかむことができます! 結果を出せるように なったあなたは 介…

応用問題の出題傾向と対策

こんにちは。 試験対策は順調に進めてい ても、最後の総合問題だけは 難しい。 そう感じているあなた。 今回のブログは必見です。 実は、私も総合問題だけは 苦戦しました。 どのように攻略すべきか? 非常に悩ましい問題です。 これは、実際私が受けた模擬…

同僚職員で介護福祉士資格をもつ職員からの情報を参考に

こんにちは。 介護福祉士の国家試験の勉強 は進んでいますか? 今まで自分に合った問題集の 探し方やモチベーションの 上げ方について紹介しました。 しかし、自分一人の力じゃ限界 があるって感じが見えてきて ませんか? 今回のブログは そんなあなた必見…

モチベーションを持続することが試験までの1年を乗り切るコツ

こんにちは。 介護の仕事を続けながら受験勉 強もするのは、大変と思い ます。私も仕事休みの体調良い 日に過去問解きまくりました。 とはいえ、なかなか仕事疲れが 取れず、家事もあり、勉強に 手が付けられない等、悩みは 尽きないと思います。 悩みが積も…

介護業務で得た知識を試験問題を解く上でどう生かすか?

こんにちは。 前回ブログで、認知症の分野の 出題は10問10点で、しっかりと 得点すべき分野の為、重点的な 学習するようお伝えしました。 とはいえ、 認知症の分野よりももっと出題 数多い分野があるんちゃうの? そう思ったあなた! 実はあるんです‼ 生活支…

認知症についての基本知識

こんにちは。 前回のブログで、勉強前とか何か 書く前に睡眠とるのは頭働かせ る(=脳の活性化)のに大 事だよってことを書きました。 実はこの睡眠、 介護福祉士国家試験の問題に 過去何度か出ているんですね。 それだけ高齢者の入眠支援は 介護支援するう…

オン・オフの良い切り替え

こんにちは。 自分に合った学習に必要な問題 集をどのように見分け、それを 学習の友(=パートナー)とし て使い続けていくかを前回、ブロ グに書きました。 しかし、日々の介護の業務や家 事に追われて、なかなか勉強に 取り組む余裕が体力的にも時間 的に…

自分に合った過去問題集の見分け方

こんにちは。 前回のブログを見て、介護福祉 士国家試験の出題範囲や形式 とかは何となくわかったけど、 どんな参考書や問題集使って 勉強すればいいかわからない。 そんなあなた必見の内容です! 問題は解いていっているけど、 何でこれが正解に結びつくの…

介護福祉士国家試験の出題範囲・形式と対策

こんにちは。 ちょうど昨年の1月後半、京都で介護福祉士国家試験を受験し、 3月に合格通知が来て、介護福祉士資格登録を届けて、 4月にその登録が終えて、正式に介護福祉士として施設で働いて もう1年になろうかという時期になりました。 その間、仕事出勤前…