資格がはく奪される行為はどんな時?

こんばんは!

 

前回ブログでは、

前半・後半の2部に分けて

資格取得の給与面のメリット

についてお伝えしました。

 

しかし、この介護福祉士

資格って、

 

更新手続きっ

あるの?

 

そんな疑問感じたことあ

りませんか?

 

ふと私もそう思い調べたら

 

更新手続きは

ありません

 

介護職では唯一の国家資格

がこの介護福祉士のみです。

 

ただし、

 

資格がはく奪

されるケース

がある

 

ってことを肝に

銘じる必要がります。

 

f:id:m38chshow:20210313114803j:plain

 

それはどんな

時か?

 

それをこれからお伝えします!

 

f:id:m38chshow:20210403225048j:plain

 

これを読むことであなたは

資格取得後、

 

介護福祉士

しての自覚を

もって職務に

節度をもって

励むことが

できます!

 

f:id:m38chshow:20210322093128j:plain

 

逆にこれを読まないことで

あなたは資格取得後も、自

覚のない職務を行った代償

 

資格はく奪の

リスクを払

可能性があり

ます。

 

なので、最後まで読んでみ

てください。

 

資格はく奪されるケースは

主に

 

介護福祉士

信用を失墜さ

せる行為を行

った場合

 

です。

 

それはどんな行為か?

 

具体的には

高齢者の尊厳

を傷つける行

です。

 

例えば、

高齢者に対し暴言を吐いたり

介助中に高齢者に虐待を行う

ことが、該当します。

 

あなたも、3年以上の介護経

験を有している身であれば

気を付けているとは思います。

 

また、業務で知り得た情報

(例えば、利用者の名前や

生活歴等)を家族や職場の

同意なくSNSに挙げる行為

 

それに

 

利用者に必要な介護を行わず

に放置する

 

これらもまた、

 

介護福祉士

信頼に大きく

かかわる問題

 

で絶対にやってはいけ

ない行為です。

 

f:id:m38chshow:20210321183331j:plain

 

ニュースでも

介護職員の高齢者虐待が

幾度と取り上げられてい

ます。

 

介護福祉士のみならず

介護で働くみんなの信頼

を守るためにも、

 

上記に挙げた

ような行動は

絶対、取らな

い。

 

私も含め、肝に銘じて

明日からの仕事に

臨んでいただきたいです。

 

以上です。

 

 

 

桜満開の中、気持ち新たに(後編)

こんにちは!

 

では、前回ブログの予告の通り

 

介護福祉士

資格取得の

メリット

 

についてお伝えします!

 

この話はあくまで、私の勤務先

の話ベースであることを先に

お断りさせていただきます。

 

私は現在、有料老人ホームにて

介護の仕事をしています。

 

介護福祉士の資格所持者ですの

で、

 

月給は19万円

もらえます

 

そこに

 

資格手当が8千

~1万円

 

ついて、夜勤した場合に

 

処遇改善加算

の手当4万円

 

さらにその夜勤の手当てとして

 

1回3000円

ついてきます。

 

例えば、1か月に夜勤5回入る

と、15000円もらえる

計算ですね。

 

全体として、貰える総額は

25万5千円くらいです。

 

f:id:m38chshow:20210403175620j:plain

 

これが資格が

 

実務者研修

とまりの場

 

を考えて見ましょう。

 

処遇改善加算や1回分の夜勤

手当は介護福祉士の方と同

額ですが、

月給と資格手当は異なります

 

月給は16万円で、

 

3万円の

 

があります。

 

資格手当も実務者研修保持者で

5000円だと5千円分、大きい差

ですね?

 

f:id:m38chshow:20210403175741j:plain

 

給与の手取りは

計算すれば

22万5千円くらい。

 

このように給与面で

比較すれば、

 

介護福祉士

資格を持つこ

とのメリット

は大きい

 

と言えます。

 

ですので、あなたも将来の

給与アップを目指し、勉強

に励んでください。

 

f:id:m38chshow:20210403175904j:plain

 

今回のブログは以上です。

最後までお読みいただいたお礼

に、美味しいケーキを視覚で堪

能くださいませ。

桜満開の季節の中、気持ち新たに

こんにちは!

 

f:id:m38chshow:20210403170314j:plain

 

桜の花満開で、地元の桜も

美しく咲き誇っていてついつい

魅了してしまう程です。

 

こんな天気の良い日には

 

花見に出かけ

たい気分です

よね?

 

ですが、

感染症対策の観点からコロナの

中、外出は難しいですよね?

 

まぁ、余談はさておき、

今春、介護福祉士に合格された

方は4月の登録を経て、

 

晴れて「介護福祉士」として

現場の仕事に一層精進される

ことと思います。

 

しかし、

 

介護福祉士

資格をとった

ら、何がどう

変わるの?

 

そんな疑問持ちませんか?

 

私も資格をとってすぐには

仕事面での変化は無く、通常の

職務を淡々とこなすのみです。

 

では、どこが変わるのか?

 

その変化につ

いてお伝えし

ます!

 

 内容、長くなってしまう予感

しますので、ブログ内容

全編、後編と分けさせて

いただきます。

 

2つのブログを読むことで、

あなたは

 

f:id:m38chshow:20210319204625j:plain

 

資格をとるメ

リットを理解

し、一層勉強

に意欲を増し

ます。

 

f:id:m38chshow:20210322093128j:plain

 

に2つとも読まず、片方しか

読まなかったあなたは、資格

取得のメリットを感じぬまま

 

介護仕事の疲れもあって

 

違う道を模索

するかもしれ

ません。

 

なので2記事ともに

最後まで読んでみてください!

 

では、詳細は次の記事を

ご期待ください。

 

33回介護福祉士国家試験の教訓を踏まえた今後の勉強で気をつけること

こんにちは!

 

何と!

 

第33回介護福祉士国家試験の

合格者発表と問題の解答公表

がありましたね。

 

今回の合格基準点は75点以上。

私の受けた32回の時は77点

以上で、その前(31回)が

72点以上でした。

 

そう考えると、

 

f:id:m38chshow:20210319204454j:plain

 

試験の難易度

31回ほどは

難しくはない

 

けれどその分、

 

合格基準点の

ハードルは

や上がったか

な?

 

という印象を受けました。

 

試験を受けて、あと一歩のと

ころで合格を逃したそこの

あなた。

 

今回ブログ

必見の内容

になっていま

す。

 

これを読むことで、

あなたは今回の試験の教訓を踏

まえ、

 

次の試験に自

信をもって

臨めます。

 

f:id:m38chshow:20210322093128j:plain

 

にこれを読まないことで

あなたは現状維持のまま

 

何も変わらないまま

次の試験も苦戦必至です。

 

なので最後まで是非

読んでみてください。

 

f:id:m38chshow:20210321114233j:plain

 

試験を受けてみて、

 

難易度の高い問題ほど

深く考え込んで

時間が足りなくなって

しまった。

 

 

しかも、事例

問題ほど何度

も読み返して

しまう。

 

そんな事ありませんでした?

 

私の受けた32回試験の時も

難易度の高い問題で考えてしま

って、

 

時間を10分ロ

スしたことあ

りました。

 

そこで、今回は

 

事例問題で時

間をかけずに

効率よく回答

できる方法

お伝えします。

 

f:id:m38chshow:20210401114037j:plain

私が受けた32回の時の試験の事例問題。

 

それはズバリ

 

事例中の登場

人物や特徴的

な症状、また

重要句にラ

インし、〇

付けする事

 

これをすることで、

後で2度読みする手間もなく

なり、

 

人物像がイメ

ージしやすく

なります。

 

そして、設問に時間をかけずに

解答しやすくなるでしょう。

 

私の時も

このやり方で問題を解いてみ

ました。

 

何度も問題を解いてみて

パターンを掴んでください。

 

今回のブログは以上です。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

休日をどう活用して学習を進めるかで、試験へのモチベーションは変わってくる。

こんにちは!

 

今回

休日なのにやることがありまく

って勉強する時間ないっ‼

 

そんなあなた

必見の内容

 

になってい

ます!

 

これを読むことであなたは

 

プライベートの予定を上手く

調整し、勉強時間を確保できる

ようになります

 

勉強時間が確保できれば、

試験勉強に専念できます。

 

f:id:m38chshow:20210322093128j:plain

 

にこれを読まないことで

あなたは現状維持のまま

 

試験対策勉強も全く進まず

試験本番を迎え、

 

苦戦します。

 

なので最後まで

読んでみてください。

 

4連勤の後、久々の休日にも

関わらず、

 

友人からのお茶の誘いや

娘から孫の面倒を頼まれ、

断れない!

 

そんな経験ありませんか?

 

私は男性だけど、友人からの

茶の誘いはたま~にあります。

 

f:id:m38chshow:20210313140422j:plain

 

そんな自分が

少し意識することで

 

休日中のプライベートと

勉強時間の調整ができるように

なりました

 

そんな方法を

お伝えします!

 

それはズバリ

 

「受験も近い

し、勉強しな

 

いとマジヤバ

いから!」

 

と言い、

 

誘われても断る

勇気

 

を持つこと。

 

断って友人関係切れるのを恐れ

るあまり、

 

お茶会参加して勉強時間削る

 

くらいなら、

 

今一度、原点に

戻り自問自答しよう。

 

何のために介

護福祉士めざ

 

し受験勉強に

臨むのか?

 

と今すぐ口に出して

自分に聞いてください!

 

f:id:m38chshow:20210403225048j:plain

 

もし声に出せる状況

でなければ心の中で

つぶやいてください!

 

以上、最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

自宅での勉強時間の確保法

こんにちは!

 

今回は仕事終わった後、

自宅で落ち着いて勉強したいが

どうしても家事もあったり

で、勉強する時間が少ない

 

そんなあなた

必見の内容になって

います!

 

これを読むことによって

少なくとも時間の調整をして

勉強に取り組めるように

なります。

 

予定の調整ができるように

なったあなたは

 

勉強時間が自由に

組めるようになります

 

にこれを読まない事で

あなたは現状維持のまま

 

勉強する時間も確保できず

日が過ぎてしまいます

 

なので最後まで

読んでみてください!

 

自宅で勉強したくても

する時間的余裕が全くない

 

f:id:m38chshow:20210322093128j:plain

 

家事に追われたり

休日に子供や孫の面倒を

任されてたりするから、

時間の確保が厳しい

 

そんな時には

家事を短時間で終えるべく

食事も簡単に済ませるもの

にしたり

 

洗濯も乾燥機を使い、

洗濯物たたみは勉強後に

まとめて行うなどメリハリ

つけて行うこと

がお勧めです

 

ぜひやってみてください!

今回は以上です。

 

 

 

時事ニュース(社会保障関連)のチェックと重要ポイントのメモ

こんにちは!

 

今回は各出題分野ごとの

対策を進めているが

どうも時事問題からの

出題対策に悩んでいる

 

そんなあなた

必見の内容になって

います!

 

これを読むことであなたは明日

からでもニュースを敏感に

チェックするようになります!

 

ニュースを読むようになった

あなたは

 

時事問題に強くなります

 

にこれを読まないことで

あなたはニュースに何の

関心ももたないまま

 

社会の変化に気づかず、

 

例えば社会保障制度の改正の

動きがあった時、どんな改正が

行われたかを問う問題が出

たら、苦戦必至です!

 

なので最後まで

読んでみてください。

 

ニュースチェックしたくても

バタバタしてて見る暇ない

 

そんな経験ありませんか?

 

社会人の私は

そんなの日常茶飯事です。

 

では、そんな私はどうやって

ニュースを確認しているか?

 

その方法を

お伝えします!

 

それは

仕事の休憩時間に、休憩室の

TVでニュースを見たり

 

f:id:m38chshow:20210321183208j:plain

 

仕事帰った後、家のTVつけて

ご飯食べながらニュース

を見ることです。

 

f:id:m38chshow:20210321183331j:plain

 

TV以外にも新聞のニュース

記事を読んで、社会保障制度

関連の動向を押さえるのも

良いかもしれません。

 

これをすることで

時事問題が何題か出題されても

慌てることなく解答することが

できるようになります。

 

明日からでも

ぜひやってみてください!

以上です。